会社案内会社案内

昭和60年11月、私たちは、無線機器の点検、修理や障害復旧をメインとした技術サービスを提供する企業としてスタートを切りました。その頃、特に頼りにされたのは、現場で起こるイレギュラーなことへの対応力でした。イレギュラーなことへの対応は、スタッフ一人ひとりの経験やスキルも大切ですが、信頼し合うチームワークがとても重要です。

  1. 三友情報システムとは

    盤石なチームワークで
    より安心できる無線社会をつくります。

  2. 代表あいさつ

    私たちが目指したのは、
    “一人ひとりが輝ける環境づくり”。

  3. 会社概要・沿革

    当社の概要と
    歴史を掲載しています。

  4. アクセスマップ

    新鮮な空気と緑に囲まれた
    自然豊かな環境です。

三友情報システムとは

困った時に頼られる! イレギュラーなことへの対応力。

昭和60年11月、私たちは、無線機器の点検、修理や障害復旧をメインとした技術サービスを提供する企業としてスタートを切りました。 創業当初は長野県内でメーカーが納めた機器が対象です。その後、導入時の試験・調整や機器の立ち上げなどに携わり、技術的にも信頼をいただき、対応エリアも全国へと拡がっていきました。

その頃、特に頼りにされたのは、現場で起こるイレギュラーなことへの対応力でした。
正常に動作する機器があたりまえ!ではない私たちは、原因を探し、一つ一つ解決していくことが、あたりまえのことだったからかもしれません。イレギュラーなことが発生すると、自分たちの出番だ!とばかりに、張り切って対応していました。

イレギュラーなことへの対応は、スタッフ一人ひとりの経験やスキルも大切ですが、信頼し合うチームワークがとても重要です。問題の解決。一つの目的を共に目指しているという信頼感と互いを尊重し合う関係がゴールを近づけます。たとえ意見が食い違っても、あくまでもお客様を中心に最善を判断し、解決へ向かって行くことができます。このチームワークによる関係の質は、思考の質を、更には行動の質を高め、結果の質の向上につながっていると考えています。

メーカーの下請けが中心だった頃は、消防や防災だけの分野に限らず、テレビ・ラジオ放送、航空管制、宇宙開発などの分野でも数多くの経験をさせていただきました。
設計、施工、試験・調整はもとより、電波に関わる調査、実験など様々な業務に携わりました。その経験から得た知識やノウハウをベースに積み上げてきたものは、今でも私たちが“引き出しが多い”と言っていただける成果につながっているのではないでしょうか。

現在は、消防・防災分野を中心に、調査、設計から施工、保守、運用サポートとトータルサービスを提供させていただいております。移動通信を主体とする無線から、多重伝送のためのマイクロ波通信、小規模なシステムから大きなシステムまで幅広く対応させていただいております。

豊かな発想で、どうしたらできる?を考える!

初めは、市販のものが利用できない場面で、機器収納ラックの棚板や機器固定金具などの製作を依頼され、提供したことがきっかけになり、類似の依頼を数多くいただくことになりました。現場の調査から部材の提供、施工につながることも多々ありました。なぜ、最初にできないと思わなかったのは不思議ですが、わが社の得意分野となっています。

特殊なものを一つ製作すると、その過程で新しい発見もあります。それが積み上がってくると発想や創造力も豊かになります。現場での課題を豊かな発想で数多く解決してきました。その結果、お客様のニッチな要望にお応えできる幅も広くなってきたのだと思います。

現在では、金具類の他、機器間のインターフェース装置、切替装置、遠隔操作部など、標準品やメーカーが異なる機器の隙間を埋める機器まで様々なことに対応できる様になりました。利便性を高める、ちょい足しカスタマイズ、導入コストを下げる代替カスタマイズなど、他社には真似できないわが社の強みだと自負しております。

システム機器もカスタマイズします。 メーカーの標準品では物足りない、または不必要という機能もあります。 そんな時は、お客様のご要望に合わせ、必要最小限の機能で構成し、他の製品と組み合わせたり、既製のものがない場合には製作したり、メーカーの対応範囲を超えて、可能な限り対応しています。私たちはメーカーのようなものづくりはしておりませんが、商品本位、サービス本位ではない、お客様にとっての最適をつくることができます。

お客様にとっての最適を長期間に渡って、安心してご利用いただく為に、予測力と準備力を強化し、更なる保守サービスの充実を図るとともに、技術力や創造力を磨き、低コストで実現していくことを目指します。そして、身近にいて無線通信や電波に関することを何でも気軽に相談でき、頼りになる専門家“かかりつけ医”のような存在でありたいと考えています。

メンテナンス費用を抑え、安心感を最大にしたい!

私たちがおもに取り扱う消防・防災無線は、時に人の命にかかわる場面で利用される重要な無線です。機器の故障などで機能しなくなれば、その影響は甚大なものになると考えています。もしもの故障に備え、予備機を準備した構成をとることもあります。24時間365日、もしもに備え人員が待機する体制もあります。しかしながら、どちらも多くのコストがかかります。お客さまにとって悩ましい課題ではないでしょうか?
お客様が最小限のコストで、最大の安心感を得ることはできないだろいうか?相反することですが、今、私たちが真剣に向き合っている課題の一つです。温度・湿度などの環境、落雷や地震等による自然災害、電源供給、機器の動作状況など、設備が正常に機能できなくなる要因は様々ですが、障害要因を事前に察知し、先手を打った対応ができれば。電源供給が途絶えても設備の状態を把握することができれば。など、予測力を高め、先手を打てる準備力、体制づくりを図って行きたいと考えます。

そのためにIoTやAI、エネルギーハーベスティング技術、超低消費電力無線通信技術などの最新技術を活用することも期待できます。

これらのことが実現できれば、初期投資、ランニングコストが抑えられ、お客様にとって大きな価値を生み出すことができます。一方、私たちにとっては自分で自分の首を絞めることの様に捉える事もできますが、今よりも多くのお客様にこの価値を提供することができれば、安心をお届けできれば、私たちも成長することができます。日々、研鑽に努め、挑戦し続けることで、未だ見ぬ何かを、可能性を探し出して行きたいと思います。

そして、私たちの活動が地域社会の安心感、人々の笑顔に貢献できることを願っています。